MENU

ハミングウォーターは寝室やベッドのある部屋だと気になる?音や使い勝手を解説します

この記事には広告が含まれますが、自分の経験と調査により真摯に書いています

ハミングウォーターはコンセントに繋げれば使えるので、キッチンに置く必要はありません。

実際にハミングウォーターを使っている私が、寝室やベッドの近くに置いて使いやすいかを解説します。

結論ですが、ハミングウォーターは寝室においても問題ありません

なぜなら、寝るタイミングではハミングウォーターは無音だからです。

温水と冷水の保温時は、一切音がしません。

音が気にならないので気軽に寝室やベッドのある部屋に置いて使えますよ♪

寝室に置く場合の注意点は、定期的な給水が人によっては面倒な点と、水が撥ねやすいこと位です。

設置場所に注意すれば、寝室やベッドのある部屋でいつでも美味しいお水が飲めます

とっても便利なハミングウォーターを、今すぐ申し込んでくださいね!

\ 寝室で使いやすい! /

目次

ハミングウォーターが寝室やベッドがある部屋で使いやすい理由を解説

ハミングウォーターは、水道直結ではないのでどこにでも置けます。

なので、お家で特に長い時間過ごす寝室やベッドがある部屋に置きたい人もいるでしょう。

特に以下のような人は、寝室(ベッドがある部屋)で過ごす時間は多いですよね。

  • 寝室でゴロゴロする時間が多い人
  • 寝室と勉強部屋、書斎が一緒になっている人
  • ワンルームで生活している人

このような部屋にハミングウォーターを設置すると、夜寝る時にもそばに置いてあることになります。

設置時の音が疑問に思うかもしれませんが、大丈夫です。

ハミングウォーターは、寝室やベッドがある部屋においても全く問題ありません

その理由を解説しますね。

寝るときには無音だから音が気にならない

寝室にハミングウォーターを置く場合に一番気になる「音」について解説します。

ハミングウォーターは、寝るときには無音のことが多いです。

温水が温まって、冷水が冷えていたら一切音が鳴らなくなります

なぜかというと、温水と冷水が入っているタンクある部分は電気ポットのような仕組みになっているからです。

一切音が鳴らないので、気にせずぐっすり眠れます。

音が鳴ってもすぐに無音になる

ハミングウォーターの音が鳴るのは、温水と冷水を作る時がメインです。

水をタンクに入れた直後、コップに注いだ直後に音が鳴ることが多いです。

数秒~数十秒で無音に戻ることが多いです。

ちなみに私はリビングにハミングウォーターを置いています。

初めの2週間ほどは、そもそもハミングウォーターから音が出ていることに気づきませんでした

おそらく、音が鳴るタイミングには片付けをしたり動いていることが多かったからだと思います。

家事や寝る支度が終わったころには完全に無音になっているので、寝室でも気にせず設置してくださいね♪

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
無音になるハミングウォーターを申し込む

音量自体が小さい

ハミングウォーターの音は、万が一鳴ったとしても音量が小さいです。

体感としては、エアコンや加湿器よりも小さい音量に感じます。

最近は熱い日も多いので、寝るときにエアコンをつけることは多いですよね。

常に無音じゃないと嫌だ!という人は、ハミングウォーターをベッドの近くに置くと気になるかと思います。

そこまで神経質な方でなければ、寝室においてもハミングウォーターの音は気にならないです。

静かに使えるハミングウォーターを、以下のリンクから今すぐ申し込んでくださいね!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
うるさく感じないハミングウォーターを申し込む

寝室にいてもすぐに温水や冷水が飲める

寝室やベッドのがる部屋にハミングウォーターを置けば、いつでも好きな時に冷水や温水を飲めます

寝室がキッチンから遠い人や、違う階にある人は非常に便利ですよね。

朝起きてすぐにハミングウォーターお水を飲めば、すぐに目を覚ますことができます。

夜寝付けない時に、白湯をすぐに飲むこともできます。

寝室でゴロゴロしている時でも、手軽に美味しいお水を飲めます

すぐにお水を飲めて便利です♪

寝室にいるときに手軽に美味しいお水を飲めるハミングウォーターを、今すぐ申し込んでくださいね!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
すぐにお水を飲めるハミングウォーターを申し込む

おしゃれだから設置しやすい

多くのウォーターサーバーは、お水のボトルが目立つのでおしゃれではありません。

ハミングウォーターは給水タンクが見えづらいですし、色のバリエーションも豊富です

おしゃれな寝室の雰囲気を壊さずに設置できます!

寝室が落ち着いたデザインの場合は、以下のようにブラックの色がしやすいです。

ハミングウォーターは、ホワイトとブラック以外にも、ピンクとブルー、グリーンの計5色から選べます。

寝室に合わせたデザインを選べるので、以下のリンクから今すぐ申し込んでくださいね♪

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
おしゃれなハミングウォーターを申し込む

寝室でハミングウォーターを使うときの注意点

寝室やベッドのある部屋でハミングウォーターを使う場合の注意点を紹介します。

ベッドから本体を少し離す

まず一つは、ハミングウォーターの本体をベッド(布団)からある程度離すことです。

なぜなら、ハミングウォーターは蛇口から水受けトレイまでの距離があるので水撥ねやすいからです。

万が一撥ねた水がお布団にかかると、カビの原因になってしまいます。

1m程度あれば大丈夫かと思いますので、ベッドや布団からは少し離しましょう

キッチンから寝室が遠いと給水が面倒かも

ハミングウォーターは、給水タンクに水道水を入れて給水します。

キッチンなどで水道水を汲んで運ぶので、寝室の場所によっては面倒に感じるかも知れません。

例えば寝室がキッチンとは別の階にある方や、遠い場所にある方は給水するだけで一苦労です。

給水の頻度は1日から数日に1回と、少し多めです。

寝室やベッドのある部屋にお水を持っていきやすいかどうかは、確認して申し込んでくださいね。

ハミングウォーターに関するQ&A

ハミングウォーターに関する疑問にお答えします。

ハミングウォーターの給水頻度は?

ハミングウォーターの給水は、水を飲む量によって頻度が変わります。

1日1ℓ程度の場合は、数日に一回程度です。

タンクを洗う頻度は?

ハミングウォーターのタンクは、3日に一回程度すすぎ洗いします。

私は面倒くさがりなので、1週間に1回になることも多いですが、カビたりすることは今のところありません。

ハミングウォーターは寝室でも使いやすくておすすめ!

ハミングウォーターが寝室やベッドのある部屋でも使いやすいのかを解説しました。

結論、ハミングウォーターは寝室等でも非常に使いやすいです。

ハミングウォーターは温水と冷水の保温時には一切音がしないです。

寝るときには無音なので、寝る場所に置いていても問題ありません

そのため、ワンルームのお部屋に住んでいる方でも安心して利用できます。

静かなので、音に敏感な方も使いやすいです♪

寝室やベッドの近くにハミングウォーターを置くと、好きな時にすぐに美味しいお水を飲めます。

寝起きや寝つきが悪い時、ベッドでゴロゴロしているときに手軽に飲めて便利ですよ

便利なハミングウォーターを、以下のリンクから今すぐ申し込んでくださいね!!

\ 寝室で使いやすい! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約したいけど美味しいお水を飲みたくて始めた浄水型ウォーターサーバー。
夫婦ともに大満足なので、魅力を発信するブログを書いています。
首都圏のマンションで、夫婦二人暮らし、妊活中です。

コメント

コメントする

目次