MENU

【コスパ最強】ハミングウォーターは1日何リットル?ろ過量と実例、お得な使い方を解説

この記事には広告が含まれますが、自分の経験と調査により真摯に書いています

ハミングウォーターは、水道水を使うのでろ過する量やコスパがイメージしづらいですよね。

ウォーターサーバーマニアの私が解説します!

ハミングウォーターは、1日当たり10リットルの水道水をろ過できます

大きな2リットルのペットボトル5本分です。

1日に飲む水の量は1~1.5リットルくらいなので、ハミングウォーターのろ過量はかなり多いです。

わが家では、カップ麺や料理用のお水にも、量を気にせずジャバジャバ使っています

美味しいお水をたっぷり使えるのはかなり贅沢ですよ!

ろ過量を見て無駄に多いと思われるかもしれませんが、逆です。

月々の料金が定額制で、3300円(税込)なので、飲めば飲むほどコスパが良くなるのがポイントです。

1日10リットルまで毎日使った場合、1リットル当たりのコストはたったの11円です。

ハミングウォーターはお水の味の評価が高く、量も多いので、業界トップクラスのフィルター性能なんです。

節約しながら美味しいお水でプチ贅沢したい人は、以下からハミングウォーターを今すぐ申し込みましょう!

\ お得なキャンペーン実施中! /

目次

ハミングウォーターは1日10リットルもろ過できる

ハミングウォーターが1日何リットル使えるのかを解説します。

ハミングウォーターは1日10リットルの水道水をろ過して、美味しいお水を作れます

フィルターの詳細や料金の仕組みなどを詳しく解説していきます。

フィルターの総ろ過量は1800リットル

ハミングターは、1つのフィルターを6ヶ月使い続けます。

1日10リットルろ過できるので、ろ過できる合計の量は10ℓ×30日×6ヶ月=1800リットルです。

他社は総ろ過量が1000リットルとなっていることが多いので、ハミングウォーターはかなり多いです。

ハミングウォーターのフィルターの大きさを見てみる

ハミングウォーターのフィルターの写真です。

ハミングウォーターの本体に設置されているフィルター
ハミングウォーターの本体に設置されているフィルター

かなり大きいので、フィルターの性能が高いのも納得ですね!

浄水型ウォーターサーバーの中でトップクラスのろ過量

他の浄水型ウォーターサーバーと、ろ過できる水道水の量を比較します。

ウォーターサーバー1日にろ過できる量
ハミングウォーター flows10リットル ☜ 業界トップクラスの多さ!
エブリィフレシャス tall3.3リットル
Locca(ロッカ)Smart5リットル
putio3.3リットル

ハミングウォーターは、他のウォーターサーバーよりも2倍以上の水道水をろ過できます。

ご家族の人数が多ければもちろんおすすめですし、量を気にせず使いたい方にもピッタリです。

美味しいお水を沢山飲みたい、使いたい人はハミングウォーターを申し込んでくださいね!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
ろ過量が多いハミングウォーターを申し込む

ハミングウォーターは、定額制の料金

ハミングウォーターの月額料金は、定額制で月3300円(税込)です。

この金額の中に、フィルターの利用料や交換代金や郵送料もすべて含まれています

水道料金はかからないので、ハミングウォーターへの支払いは毎月3300円だけです。

シンプルで分かりやすい契約内容です♪

コスパが他社よりも非常に良い

ハミングウォーターの料金は定額制なので、ろ過する量によって料金は変わりません。

つまり、使えば使うほど1ℓあたりのコストは安くなります

ハミングウォーターは、1日にろ過できる量が他社よりも多く、10ℓが目安です。

1日10リットルの上限まで使った場合は、1リットルの実質的なコストはたったの11円です

びっくりするくらい安いですね!

他社とろ過できる量を比較

他の浄水型ウォーターサーバーも、同じように料金が定額制のことが多いです。

そのため、フィルター(カートリッジ)でろ過できる量によって、1ℓあたりのコスパが変わります

各社の料金とろ過量を比較すると、以下の表のようになります。

ウォーターサーバー1日にろ過できる量月額料金
全て税込
1リットル当たり
ハミングウォーター flows10リットル3300円11円~
エブリィフレシャス tall3.3リットル3300円33円~
Locca(ロッカ)Smart5リットル3300円22円~
putio3.3リットル2680円26.8円~

他社は月額料金が安い場合はありますが、ろ過できる量は少ないので、1ℓ当たり20円以上します

それに対してハミングウォーターは、1日10ℓろ過できるので1ℓ当たり11円~です。

沢山水を使う方は、ハミングウォーターがぶっちぎりで安いですね

家族の人数が多い人や料理にも使う等、沢山美味しいお水を使う人はハミングウォーターにしましょう。

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
コスパ最高のハミングウォーターを申し込む

1日10リットルって何人分になるの?

1日10リットルという数字は、イメージ付きづらいかも知れません。

実際に飲んだり料理をするときに、どれくらい水を使うのかを整理しましょう。

飲み水だけで使う量はどれくらい?

まず、1日に飲む水の量は1~1.5リットルです。

家族の人数別に、どれくらいの飲み水が必要なのかをまとめました。

家族の人数飲む水の標準的な量
1人 1~1.5リットル
2人 2~3リットル
3人 3~4.5リットル
4人 4~6リットル
5人 5~7.5リットル
6人6~9リットル

人数が少し多めの6人家族でも、飲む量は多くて9リットルです。

そのため、ハミングウォーター1台あれば、特に量を気にせず飲めることになります

他社は、3人以上の過程だとろ過量が足りない

他社で1日のろ過量が3.3ℓの場合、3人以上のご家族だとろ過量が足りなくなります

上限を超えてろ過し続けると、フィルター交換のタイミングより前に味が悪くなります。

その場合、交換用フィルターを購入するための追加費用が必要になります。

ご家族の人数が多い方は、ろ過量が多いハミングウォーターを使うようにしましょう

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
ろ過量が多いハミングウォーターを申し込む

飲み水以外に使う場合、何ℓ使うの?

ハミングウォーターは1日10ℓ使えますが、家族の人数が少ない場合は水を10ℓも飲みません。

飲み水以外にハミングウォーターを使う場合は、何ℓくらい使うのかを解説しますね。

わが家の状況を紹介します!

私は妻と子供と3人で暮らしています。

飲む水の量は1リットル前後のことが多いですが、それ以外にもお水を沢山使います。

自宅での飲み水以外でよく使うのが、お出かけの時の飲み水と料理です。

何も考えずにジャバジャバ使っていますが、計算してみると3人で5~6リットル程度になる事が多いです。

1人分だと、1日で2ℓ前後使っている計算になります。

他社だと、料理には使うには足りないかも

ちなみに、料理といっても使う日によって大きく量が変わります

わが家ではお米を洗う水とスープを作る水には毎日使っています。

それに加えて、野菜や麺類をを茹でる水に使うと、ハミングウォーターを使う量はもっと多くなります

お蕎麦は、1人分で1ℓのお水を使うことが多いです。

他社だと、1日に使える量が3.3リットルなので茹でるときのお水としては使えないですね。

ハミングウォーターなら沢山の水道水をろ過できるので、料理にもジャバジャバ使えてとっても便利ですよ

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
料理にも使えるハミングウォーターを申し込む

使う量が少ないと損するの?

ハミングウォーターは1日10ℓ使えますが、でそこまで水を使わなくても損をすることはありません

1日2リットルしか使っていなくても、1ヵ月でトータル60ℓの水道水をろ過することになります。

1日2リットルろ過する場合、1リットル当たりのコストは55円です

飲む量が少なくても、月額費用が安いのでお金が無駄になったり損をすることは無いですよ♪

気軽に使えます!

人数が少ない方や、使う量が少ない方でもお得なのは間違いないです。

量については気にせずハミングウォーターを使ってくださいね!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
コストを抑えられるハミングウォーターを申し込む

水を飲む以外の使い方はどんなものがある?

ハミングウォーターは、飲む量が少なくても格安です。

逆に、使う人数が少ない場合は、1日10ℓまで浄水できるので実質使い放題とも言えます

たくさん水を使っても10ℓになることはまず無いので、贅沢な使い方ができるんですよ。

1日最大10ℓで大容量なハミングウォーターだからこそできる、贅沢な水の使い方を紹介します。

職場で飲む水をマイボトルに入れて持っていく

ハミングウォーターは、お家で飲む水だけにするのは非常にもったいないです。

水筒に入れて、仕事や学校などに持っていけばいつでも美味しい水を飲めます

ハミングウォーターは、味がとっても美味しくて満足感があります。

私も実際に、ハミングウォーターを職場に毎日持って行ってます。

以前は毎日コーヒーを一本買っていましたが、それが無くなったのでかなり節約になりました。

ハミングウォーターを始める前よりも飲み物代が安くなりました!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
職場用の飲み水としてハミングウォーターを使う

ハミングウォーターはお出かけするときの飲み水にピッタリ

ハミングウォーターは、お散歩やショッピングなどのお出かけの時にも便利です。

コンビニ等でお水を買うよりも、水の温度や量を調整しやすいのが便利なポイントです。

わが家や妻も私も冷え性なので、秋・冬のお出かけ時には必ず水筒にお湯を入れて持っていきます。

わざわざお湯を沸かす手間が無いので、すごく助かっています。

また、最近は夏の暑さがひどいので、暑いときに念のためハミングウォーターのお水があると安心します。

お散歩やおでかけすることが多い人は、ハミングウォーターで手軽に水分補給しましょう♪

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
外出時の飲み水としてハミングウォーターを使う

料理(味噌汁、スープ)用のお水に使う

ハミングウォーターは味噌汁やスープといった料理の水に使うのがおススメです。

普通のウォーターサーバーだと、水をたくさん使うと追加でお金が掛かります。

そのため、ウォーターサーバーを使っていても、料理の時は水道水という方が多いと思います。

ハミングウォーターなら、1日10ℓまで使えるので、料理にも気軽に使えます。

スープの雑味が無くなって、ちょっと美味しくなりますよ!

料理に、気軽に美味しい水を使えると、自宅で手軽に贅沢な気分が味わえます

普段お家で料理をする方は、今すぐハミングウォーターを使ってくださいね♪

お米やパスタ、蕎麦なども

ハミングウォーターは味噌汁やスープに使っても、1日10ℓまでいかないことがほとんどです。

そのため、我が家ではお米やパスタ、そばなどにもハミングウォーターを使っています。

特にお米は、一番初めに使った水をダイレクトに吸うので、お米の美味しさに大きな影響があります。

お水を変えるだけで、お米の形がしっかり残りますし、味もツヤツヤ感も良くなります

味に鈍感な私でも違いが分かるほど大きな違いでした!

さらに、お蕎麦を茹でる水に使えば、蕎麦湯まで贅沢に楽しめます。

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
料理用のお水としてハミングウォーターを使う

洗顔

ハミングウォーターは塩素などの不純物をしっかり除去するので、お肌に優しいです。

そのため、洗顔に使うという贅沢な使い方もできます。

洗面器にハミングウォーターの温水と常温水でぬるま湯を作れば、洗顔用の水がすぐにできます。

ハミングウォーターは、お鍋など大きなものでも注ぎやすいように、水受けトレイが大きいです。

そのため、洗面器でも簡単に水を灌げますよ。

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
洗顔用の飲み水としてハミングウォーターを使う

ハミングウォーターについての疑問

ハミングウォーターについて気になる疑問にお答えします。

ハミングウォーターは何リットル溜められるの?

ハミングウォーターは、給水タンクが4リットルです。

また、本体内部の温水、常温水、冷水のタンクで合計3.9リットル溜められます。

給水頻度はどれくらい?

わが家は3人家族で、料理などにも使うので1日5リットル前後が目安です。

給水タンクが4リットルなので、1日1回は給水しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約したいけど美味しいお水を飲みたくて始めた浄水型ウォーターサーバー。
夫婦ともに大満足なので、魅力を発信するブログを書いています。
首都圏のマンションで、夫婦二人暮らし、妊活中です。

コメント

コメントする

目次