MENU

【法人】ハミングウォーターが待合室、クリニックや店舗で使いやすい理由5つを解説

この記事には広告が含まれますが、自分の経験と調査により真摯に書いています
ハミングウォーターが店舗で使いやすい理由5つを解説!クリニック、待合室などにも便利

病院やクリニックの待合室で、以下のようなウォーターサーバーを見たことがある人は多いと思います。

ハミングウォーターがこのようなクリニック等の待合室や店舗に設置して使いやすいのかを解説します。

ウォーターサーバーがあるとついつい飲んじゃう私が解説します。

私は、ハミングウォーターは待合室や店舗でかなり使いやすいと思います。

使いやすい一番の理由は、操作の分かりやすさです。

冷水ボタンを押せば冷水。

ロックを外して温水ボタンを押せば温水が出てきます。

直感的に分かりやすいので、初めてハミングウォーターを見た方でもすぐにお水(お湯)を飲めます

使い方を聞かれる回数も少ないはずです。

また、水道水をタンクに入れる浄水型なので、重たいボトルの交換が不要です。

女性でも簡単に給水できます

さらに、本体サイズがスリムでデザインがおしゃれなので、店内の雰囲気を壊しません。

操作が分かりやすくて手軽に使えるハミングウォーターを、以下のリンクから今すぐ申し込んで下さいね!

\ 店舗で使いやすい! /

目次

ハミングウォーターが待合室、クリニックや店舗で使いやすい理由5つを解説

ハミングウォーターは、クリニックや店舗などで非常に使いやすいです。

ハミングウォーターが使いやすい理由を解説します。

ハミングウォーターは操作パネルが分かりやすい

店舗でウォーターサーバーを置く場合、初めて見た人がすぐに使えないといけません

ハミングウォーターは、以下のように分かりやすいボタンで操作します。

ハミングウォーターの操作パネル
ハミングウォーターの操作パネル

一つひとつのボタンにきちんと文字が書かれていて、出したい温度のボタンを押すだけです。

冷水を出したいなら冷水ボタンを押すだけです。

初めて見た人でも非常に分かりやすいので、使う人にわざわざ使い方を説明しなくても大丈夫です。

レバー操作だと、不慣れな人には分かりづらい

宅配型のウォーターサーバーは特に、レバーで操作するタイプのことが多いです。

私がよく行くクリニックには、以下のアクアクララが置いてありました。

レバーを倒すだけだとロックがかかっていて上手くお湯がでないので、一度奥に押し込まないといけません。

私だけかも知れませんが、レバータイプだとうまく出せないことが多いんですよね。。。

なかなかお湯を出せなくて、店員さんにやり方を教えてもらったことが何度もあります。

店員さんは、やり方を聞かれるのは慣れている様子でしたが、1日に何度も説明していたら流石に時間のムダですよね。

ハミングウォーターのように分かりやすい操作方法なら、わざわざ説明する手間を省けますよ♪

ハミングウォーターはボトル交換が必要無くて、給水しやすい

ハミングウォーターは、水道水をピッチャーでタンクに注ぐタイプです。

ウォーターサーバーで想像するような、大きなボトルを扱う必要がありません。

大きなボトルは12kgあるので、持ち上げたり運ぶのが結構大変なんですよね。

それに対してハミングウォーターは、以下の写真のようにピッチャーで水道水をタンクに注ぐだけです。

ハミングウォーター 給水している様子(公式HPより引用
ハミングウォーター 給水している様子(公式HPより引用

ピッチャーは1~2kg程度なので、女性でも簡単に給水できます

ハミングウォーターを店舗に置けば、他のウォーターサーバーよりも重たいものを持つ作業を減らせます。

手軽に使えるハミングウォーターを、以下のリンクから申し込んでくださいね♪

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
ボトル無しで手軽なハミングウォーターを申し込む

側面がマグネット対応になっている

ハミングウォーターを店舗に置く場合、紙コップも設置しないといけません

ウォーターサーバーの種類によっては、側面がマグネット対応じゃない場合があります。

その場合は、本体とは別に紙コップを置く場所を作らないといけません

ハミングウォーターは、以下の写真のように側面に紙コップホルダーを付けられます。

紙コップなどの設置がしやすくて便利です。

わざわざ紙コップ用の棚等を用意しなくても良いので、どんな場所にも設置しやすいです。

ハミングウォーターは本体がスリムで設置しやすい

ハミングウォーターは、業界でもかなりスリムという特徴があります

床に置くタイプのウォーターサーバーだは、横幅が30㎝前後のことが多いです。

ハミングウォーターは横幅がたった26㎝なので、店舗に置いても圧迫感がありません

ちょっとしたスペースにも設置できます♪

ハミングウォーターはスタイリッシュでおしゃれ

ハミングウォーターのデザインは、クセが無くてスッキリしていてどんな場所にも置きやすいです。

また、本体のカラーを以下の5種類から選べます。

ハミングウォーターは5つのカラーから選べる
ハミングウォーターは5つのカラーから選べる

シンプルな色も、可愛い色もあるのでバリエーションが幅広いです。

店舗の雰囲気に合った色にすれば、雰囲気を損なうことがありません。

ハミングウォーターを店舗で使う場合の申込方法

ハミングウォーターを店舗で使う場合、個人ではなく法人名義で申し込むことになります。

法人としてハミングウォーターを申し込む方法を解説します。

まずは、以下のリンクからハミングウォーターの公式ページで進みます。

ハミングウォーター

申込ボタンから進めていく

ハミングウォーターは、個人でも法人でも入口は同じです。

申込のボタンから入り、本体カラーを選択します。

本体のカラーを選んだら、次のページに進みます。

法人をチェックして、情報を入力していく

ハミングウォーターの申込に関する情報を入力する画面の一番初めに、「個人」か「法人」かを選ぶ欄があります。

以下の画像の部分で、「法人」をチェックして入力を進めます

「法人のお申込み」を選ぶと、会社情報の入力欄が出てくるので、順番に入力していきます。

このページで最後まで入力して、次のページでクレジットカード情報を入力します。

入力と送信が完了したら、申し込み完了です!

ハミングウォーターを待合室、クリニックや店舗で使う場合のQ&A

ハミングウォーターを店舗で使う場合の疑問にお答えします。

ハミングウォーターの味は?

ハミングウォーターは、軟水~中水にあたるので少しまろやかです。

塩素をはじめとして、水道水に含まれる31種類の不純物を除去しているので、スッキリして飲みやすいです。

ハミングウォーターは月額いくら?

ハミングウォーターの料金は定額制で、月額3300円(税込)です。

定額制なので、ボトルを宅配してもらうウォーターサーバーと比べると格安です

ハミングウォーターのタンク容量と給水回数は?

ハミングウォーターの給水タンクの容量は、約4ℓです。

店舗で使う場合、小さい紙コップを合わせて設置することになるかと思います。

小さい紙コップの容量を100mlだとすると、給水タンクを満タンにすれば40回ほど水を注げます。

1日に使う量が40回以内であれば、朝に1回ハミングウォーターの給水をするだけで済みます

ハミングウォーターは店舗でも使いやすいからおススメ!

ハミングウォーターは、クリニックや店舗での利用にピッタリなウォーターサーバーです。

なぜかというと、分かりやすいボタンだから初めて見た人でも使いやすいからです。

使う人が操作に困ることが無いので、使い方を説明する手間が省けます♪

また、ハミングウォーターは浄水型なので、大きなボトルの交換が不要です。

タンクに水道水を注ぐだけで簡単に給水できます。

女性でも簡単に給水できます。

さらに、側面のマグネット対応やスリムなサイズ、デザイン性なども魅力的です。

クリニックや店舗にウォーターサーバーを設置したいなと思っている人は、ハミングウォーターが最適です!

使いやすくて便利なハミングウォーターを、以下のリンクから今すぐ申し込んでくださいね♪

\ 店舗で使いやすい! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約したいけど美味しいお水を飲みたくて始めた浄水型ウォーターサーバー。
夫婦ともに大満足なので、魅力を発信するブログを書いています。
首都圏のマンションで、夫婦二人暮らし、妊活中です。

コメント

コメントする

目次