MENU

ハミングウォーターを解約したい!解約手順と電話番号、実質無料で解約する方法を解説

この記事には広告が含まれますが、自分の経験と調査により真摯に書いています

ハミングウォーターを解約したい方へ、解約時の流れを解説します。

解約する場合、まずは問合せフォーム or 電話で解約をしたいことを伝えます。

電話番号は 0120-032-839 です。

問い合わせ時に、返却日などを決めます。

ハミングウォーター本体を返却する日になったら、水抜きして回収業者に渡すだけです。

利用開始から2年以上経っていれば違約金は無く、返却手数料も無いので良心的です。

段ボールなど梱包用品の手配も不要です!

ちなみに、次のウォーターサーバーはもう決まっていますか?

ハミングウォーターを解約する方におススメのウォーターサーバーがいくつかあるので、紹介します。

まず一つは、プレミアムウォーターです。

こちらは宅配型のウォーターサーバーで、複数の水源からお水を選べます

特に、金城という水源のお水は硬度が高くてクセの強い味のお水を楽しめます。

ハミングウォーターの味が物足りない人は以下のリンクから申し込んでください♪

プレミアムウォーターに乗り換える

もう一つは、Locca(ロッカ) litta です。

こちらは浄水型のウォーターサーバーで、料金が非常に安いです。

月々の利用料がたったの2580円、1日当たり86円で美味しいお水を楽しめます

ハミングウォーターがちょっと高いな、と思っていた人は業界最安のLocca litta にしましょう!

Locca(ロッカ) litta に乗り換える

現在はプレミアムウォーターもLoccaもお得な乗り換えキャンペーンを実施しています。

ハミングウォーター利用開始から2年未満の方でも、実質無料で乗り換えできます

解約を検討している方は、先ほどのリンクから今すぐ申し込んでくださいね!!!

目次

ハミングウォーターを解約する方法

ハミングウォーターを解約する方法を解説します。

ハミングウォーターを解約することを申請する

まずは、ハミングウォーターのコールセンターに問い合わせします。

解約したいと伝えて、いつ返却するのかを決めます。

別のウォーターサーバーに乗り換える場合は、新しいウォーターサーバーが到着する日付近に、ハミングウォーターを返却するのが良いでしょう。

他社は、申込みから到着まで2〜3週間かかる場合があります。

その時に、解約にあたりサーバー引取手数料が必要かどうかを確認します。

請求日から20日以内に問い合わせしよう

ハミングウォーターを解約するための問い合わせは、毎月の利用料請求日から20日以内にしましょう。

20日よりも後になると、解約する月が後ろ倒しになって1ヶ月分追加で払わないといけません。

請求日は、ハミングウォーターのマイページにて「お客様情報の照会」の画面に記載されています。

請求日が不明な場合は、問い合わせする時に確認しましょう!

ハミングウォーターの本体を返却する

ハミングウォーターは、解約したら早めに本体を返却しないといけません

万が一本体を返却しないと、追加料金を請求されます。

また、解約してから一定期間返却できないと、54780円の請求が発生します。

解約したらちゃんと返却しましょう。

返却作業は、自宅に来た配送業者にハミングウォーターを渡すだけです。

到着までに水抜きをして、到着時に渡される梱包キットで梱包して業者に渡します

私は一度本体の返却をしましたが、梱包作業は一人で5分もかからずできました。

ハミングウォーターの解約手数料について解説!

ハミングウォーターを解約しようか検討している方へ、解約の料金ややり方を解説します。

ハミングウォーターの解約手数料はいくら?

ハミングウォーターは解約する時には、サーバー引取手数料16500円を支払います

利用を開始してから2年未満に契約を解除する場合は、上記の料金が必要です。

他の浄水型ウォーターサーバーは、解約手数料がもっと高い場合があります。

ハミングウォーターの解約手数料はそれほど高くありません。

解約手数料が必要なのは、利用開始から2年未満のみ

ハミングウォーターの解約手数料が必要なのは、本体を利用開始してから2年未満に解約する場合だけです。

2年経過した後なら、ハミングウォーターを無料で解約できるのでお得です!

解約を検討している人は、「いつハミングウォーターを始めたか」をチェックしましょう。

Locca(ロッカ)の場合は5年以上経過しないと無料で解約できませんので、割と良心的です。

利用中に本体を交換した場合は要注意

ハミングウォーターの解約手数料が無料になるのは、今使っている本体を利用開始してから2年経過後です。

途中で引っ越しや故障等によって本体を交換した場合、利用期間はリセットされます。

  • 故障したため無料交換した場合
  • 引越時に無料交換した場合

2024年1月に利用開始して、6月に故障して交換した場合、無料で解約できるようになるのは2026年6月以降です。

今の本体を使い始めた時がスタート地点になりますのでご注意ください!

ハミングウォーターを解約する時は電話で問い合わせするので、無料で解約できるかどうかを確認してから手続きを進めましょう。

ハミングウォーターを解約する理由は?

ハミングウォーターを解約しようか考えている方への参考情報です。

他のウォーターサーバーと比べて、ハミングウォーターが劣っている点や「解約したいな」と思いそうな理由を紹介します。

ちなみに私は、ハミングウォーターを使っていて解約したくなるほど不満なところはありません。

解約理由 ① ハミングウォーターの味が不満

ハミングウォーターは業界でもトップクラスの浄水性能なので、「味が不味い」というのは考えづらいです。

ただし、自分の好みに合わない味である可能性はありります。

ハミングウォーターの味が合わないのは具体的にどういうことか解説します。

ハミングウォーターは、硬度が低めなのでスッキリしていて若干まろやかさを感じるような味です。

海外産のミネラルウォーターなど、クセが強い味が好きな人はハミングウォーターだと物足りなく感じるかもしれません。

水の味に強いこだわりがある人は、ミネラルウォーターの産地が選べるウォーターサーバーがおススメです。

味にこだわるならプレミアムウォーターがおすすめ

好きな味のウォーターサーバーを使いたい方は、プレミアムウォーターがおススメです。

プレミアムウォーターは、好きな産地のミネラルウォーターを飲むことができます。

中国地方の「金城」という産地の水なら、中硬水でクセの強い水が飲めます。

ショッピングセンター等の催事場にあることも多いので、一度試し飲みしてみてください♪

プレミアムウォーターは、乗り換えキャンペーンをやっています。

ハミングウォーターを使って2年未満の人でも実質無料で気軽に乗り換えできます

プレミアムウォーターに乗り換える

ハミングウォーターよりも高くなることに注意

自分の好きな味を選ぶ場合、ミネラルウォーターを宅配してもらう型のウォーターサーバーになります。

プレミアムウォーターも当然、「宅配型」のウォーターサーバーです。

このタイプの場合、お水を買うたびにコストが発生し、料金が10,000円以上になる事もあります。

ハミングウォーターから宅配型のウォーターサーバーに乗り換えるなら、値段についてはよく考えておきましょう。

解約理由 ② ハミングウォーターの料金が不満

ハミングウォーターは、月々の利用料が3300円です。

これだけで1日7.5リットルも飲めるので、業界最高峰のコスパです。

しかし、1人暮らしの方や、お家で飲む水の量が少ない人にとっては割高に感じるかも知れません。

自宅でちょっとしか水を飲まないなら、他のウォーターサーバーの方が安くなることがあります。

最安はLocca(ロッカ) litta

浄水型ウォーターサーバーの中でも、Locca(ロッカ) litta は、利用料が特に安いです。

月々たったの2580円(税込)なので、ハミングウォーターよりも720円/月 節約できます。

ろ過量は1日3.3リットルなのでろ過量は落ちますが、不純物の除去数は非常に多いので浄水性能は高いです。

Locca(ロッカ) litta も、乗り換えキャンペーンを実施しているので実質無料で乗り換えできます。

\ 最安クラス! /

ハミングウォーターの解約まとめ

ハミングウォーターの解約について解説しました。

現在使っている本体を使い始めてから2年未満の場合、解約手数料が16500円必要です。

2年経過している場合は、無料で解約できます。

まだ2年経っていない人は、他社の乗り換えキャンペーンを利用しましょう!

ハミングウォーターの味や料金に不満な方は、以下のウォーターサーバーがおススメです。

味に不満がある人 ⇒ プレミアムウォーター(金城)

料金に不満がある人 ⇒ Locca(ロッカ) litta

私はハミングウォーターをずっと利用していますが、自分にピッタリのウォーターサーバーを選んでくださいね♪

プレミアムウォーターに乗り換える Locca(ロッカ) litta に乗り換える
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約したいけど美味しいお水を飲みたくて始めた浄水型ウォーターサーバー。
夫婦ともに大満足なので、魅力を発信するブログを書いています。
首都圏のマンションで、妻と子どもの3人で暮らしています。

コメント

コメントする

目次