MENU

ハミングウォーターはミルク作りに最適!簡単な作り方と、他社より優秀な理由を解説

この記事には広告が含まれますが、自分の経験と調査により真摯に書いています

赤ちゃん用のミルクを作るときは、ビンの消毒のためにお湯を使います。

生後3か月までは1日に6~7回前後もミルクを作るので、この手間を省けるかどうかはとっても重要です。

1日に何度も作るので、ミルク作りのためにウォーターサーバーを使う人も多いですよね。

出産後のマストアイテムの一つとも言われてます。

出産を控えている方へ、わが家で実際にミルク作りに使っているハミングウォーターを紹介します!

ハミングウォーターは、水道水をろ過して不純物を除去する浄水型のウォーターサーバーです。

もともと水道水は軟水から中程度の硬度なので、赤ちゃんのミルク用の水として使えます

ウォーターサーバーなので、味も当然美味しいです♪

また、ハミングウォーターは温水が80℃以上あるので、哺乳瓶の消毒が簡単にできます

わざわざお湯を沸かして冷ます手間が省けます。

さらに、水道水を注ぐだけでOKなので、重たいボトルの受け取りや交換作業も不要です

妻も気軽に使っています。

手軽に美味しい水が飲めてミルク作りに最適なハミングウォーターを、今すぐ申し込んでくださいね!

\ ミルク作りに便利! /

目次

ハミングウォーターがミルク作りにおすすめな理由6つを解説

ミルク作りのためのウォーターサーバーとして、ハミングウォーターは非常に使いやすくて最適です。

実際にわが家でも先日赤ちゃんが生まれましたので、ハミングウォーターをガンガン使っています!

実際に使ってみると、他のウォーターサーバーよりも遥かに使いやすいので、その特徴を解説します。

かなり便利なので、おすすめですよ!

わが家の状況を簡単に説明します。妻も私も育休をとっていて、数時間交代で授乳やお世話をしています。基本的には母乳ですが、妻が疲れている時などにミルクも使っています。1日に3回程度はミルクを作っています。

ミルク作りに最適な理由 ① お湯を沸かして湯冷ましする手間が少ない

ミルク作りにハミングウォーターを使う最大のメリットは、お湯を沸かして冷ます手間を省けることです。

赤ちゃんのミルクは、哺乳瓶を70℃以上のお湯で殺菌しないといけません。

ハミングウォーターは、温水が80℃程度なので注ぐだけでビンを殺菌できます

ミルク作りのための湯冷ましはかなり面倒くさい

赤ちゃんのミルク作りは、お湯を作るのが非常に面倒くさいです

やかん等でお湯を沸かす場合、100℃近いので一度冷ましてからビンに注ぐ必要があります。

沸騰直後にそのまま注ぐと、ビンが割れたり火傷するかもしれません。

哺乳瓶の材質によってはかなり熱くなるので注意が必要です。

100℃のお湯を70℃まで冷ますために、冷水で冷ましたりすると5分前後かかることもあります。

これをミルク作りの度にやるとなると、気が遠くなりそうですよね。

ハミングウォーターさえあれば、お湯を沸かして冷ます段階をすっ飛ばせるので家事の時間を大幅に削れます

赤ちゃんとの大事な時間を増やしたい方は、ハミングウォーターを以下のリンクから申し込みましょう!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
ミルク作りが楽になるハミングウォーターを申し込む

ミルク作りに最適な理由 ② 赤ちゃんが飲みやすい軟水だから

ハミングウォーターは、水道水をろ過して美味しいお水を作ります

日本の場合、硬度が低いことが多いです。

そして、ろ過してもミネラル分はそのまま残るので、ハミングウォーターの水も硬度が低めの軟水~中水となります。

硬度が低めなので、赤ちゃんが胃腸に負担をかけずに飲むことができます。

硬度が高いと赤ちゃんが体調を崩すかも

ミルク作りにウォーターサーバーを使う場合、硬度が重要です。

硬度が高い「硬水」はミネラル分が多すぎるので、ミルク用に使うと赤ちゃんが体調を崩すかもしれません。

硬度が高いと内臓に負担がかかるので、お腹を壊したりしてしまいます。

そのため、赤ちゃんが飲む水は硬度が低めのハミングウォーターが最適なんですよ♪

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
硬度が低いハミングウォーターを申し込む

ミルク作りに最適な理由 ③ ボトル不要で力仕事が無いから

赤ちゃんは、生まれてから1年位までは粉ミルクを飲みます。

この時期は、赤ちゃんの生活リズムがきちんとできていないのでママ、パパも睡眠不足で体力が削られます

できるだけ、力を使う家事を減らしたいですよね。

ハミングウォーターは、水道水をピッチャーに注いで給水タンクに注ぐだけですので、手軽に扱えます

宅配型のウォーターサーバーだと、ミネラルウォーターが入った12kgもするボトルを受けとったり交換しないといけません。

持ち上げるのはかなり体力を使います。

ハミングウォーターは、ピッチャーに水道水を入れてタンクに注ぐだけです。

簡単に給水できるので、体力を節約したいママ・パパさんにピッタリです!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
手軽に使えるハミングウォーターを申し込む

ミルク作りに最適な理由 ④ 注ぐスペースが大きくどんな容器でも対応可能

ハミングウォーターは、注ぎ口付近のスベースがかなり大きいです

ミルク作りの場合、お湯を哺乳瓶に注いで消毒をしないといけません。

ハミングウォーターなら、トレイにビンを置いてボタンをポチっと押すだけでお湯を出せます

大きな哺乳瓶だと、特に注ぎやすい

ハミングウォーターは、他のウォーターサーバーよりも注ぎ口からトレイまでの距離があります

哺乳瓶ははじめは小さいことが多いですが、3か月目以降になると240mlのサイズなのでかなり大きいです。

他社だと、ビンを傾けないとお湯を注げないので火傷の危険性があります。

ハミングウォーターは、ビンをトレイに置いたまま注げるので安全にお湯を注げます。

火傷が心配な方は、以下のリンクからハミングウォーターを申し込みましょう!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
ミルク作りが楽になるハミングウォーターを申し込む

ミルク作りに最適な理由 ⑤ コスパ最強だから湯煎にも使える

ハミングウォーターは、定額制なので使えば使うほど1リットル当たりのコストが安くなります。

そのため、我が家ではミルクを湯煎する時にもハミングウォーターのお湯を使いました

1日7.5リットルもろ過できるので、実質無制限です!

ハミングウォーターなら、わざわざお湯を沸かす必要が無いのですぐに湯煎をすることができて便利でした。

事前に冷やして保存したミルクを湯煎する時が多い

実際に子育てをしてから知りましたが、ミルクを湯煎することはたまにあります

赤ちゃんがミルクを飲むタイミングに合わせて、事前にミルクを作っておくとします。

でも、赤ちゃんが眠っていてなかなか起きない時には、作ったミルクを冷蔵庫で冷やす必要があります。

搾乳しておいた母乳も、冷蔵庫で保管します。

これを、赤ちゃんが起きたタイミングですぐに湯煎して人肌程度に温めて飲ませるという流れです。

ハミングウォーターは使えば使うほどコストが安くなるので、手軽にお湯を使えてお得です!

以下のリンクから今すぐ申し込んでくださいね♪

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
お湯もたっぷり使えるハミングウォーターを申し込む

ミルク作りに最適な理由 ⑥ チャイルドロックがあるから安心

ハミングウォーターは、チャイルドロックがついています。

温水を出す場合は、ロック機能を解除してから温水ボタンを押さないとお湯は出ません。

子どもが間違えてハミングウォーターのボタンを押しても、お湯はすぐに出ないようになっています

赤ちゃんや小さい子どもがいても安心して利用できますよ♪

また、ハミングウォーターのボタンはかなり高い位置にあります

赤ちゃんのお兄ちゃん、お姉ちゃんも簡単には届かないので、兄弟がいるご家庭にもおすすめです。

チャイルドロックがついていて安心なハミングウォーターを、以下のリンクから申し込んでくださいね!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
子どもがいても安心なハミングウォーターを申し込む

ハミングウォーターでミルク作りをする方法

ハミングウォーターがあれば、お湯を沸かして冷ます工程が無くなるのでかなり楽になります

ハミングウォーターを使ってミルクを作る方法を解説します。

ビンに温水を入れて消毒する

まず、ハミングウォーターの温水をビンに入れます。

ビンを殺菌するときは、70℃以上のお湯である必要があります。

ハミングウォーターの温水は80℃以上あるので、「そのままビンに注ぐだけ」でOKです

後で常温水を追加するので、お湯の量は規定量の半分程度です。

お湯に粉ミルクを混ぜて、常温水を入れる

ビンに入っているお湯に、粉ミルクを入れて混ぜ合わせます。

粉ミルクがよく溶けたら、常温水(残り半分の量)を入れて混ぜます

これで完了です!

面倒なミルク作りが、ハミングウォーターのおかげで非常に簡単になりました!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
簡単にミルクを作れるハミングウォーターを申し込む

ハミングウォーターのミルク作りについての口コミ

ハミングウォーターでミルク作りをしている人の口コミを紹介します。

比べると、全然違うようですね!

子どもにも使いやすいのですごく楽になるんですね\(^o^)/

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
満足度が高いハミングウォーターを申し込む

ハミングウォーターの特徴を解説

ミルク作りに便利なハミングウォーターについて、特徴を解説します。

定額制の浄水型ウォーターサーバー

ハミングウォーターは定額制のウォーターサーバーで、料金は月々3300円(税込)だけです。

この中に、本体のレンタル料、アフターサービスや交換用のフィルター代も含まれています

水道水をタンクに入れて、本体の内部にあるフィルターで不純物を除去します。

水代金が無いので、ハミングウォーターへの支払いは3300円(税込)だけです。

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
定額制で使いやすいハミングウォーターを申し込む

1日7.5リットルまで使える大容量

ハミングウォーターはフィルターが非常に高性能で、1日7.5リットルもろ過できます

赤ちゃんも含めて、家族全員分の飲み水を余裕で作れます。

ろ過量が多いので、他社から乗り換える人も多いようです。

赤ちゃんは、思うようにミルクを飲んでくれなかったり、こぼしたりすることも多いです。

ハミングウォーターは沢山飲み水を作れるので、多少のロスは気にしないでも大丈夫です。

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
たっぷり使えるハミングウォーターを申し込む

温水(再加熱)、冷水、常温水を使えるから家族みんなで使える

ハミングウォーターは、温水(再加熱)、冷水、常温水の4種類が使えます

指一本で全ての温度を出せるので、ミルクの温度調整も簡単です。

赤ちゃんのミルクだけでなく、ママ、パパも使い勝手が良いんです。

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
4種の温度が使えるハミングウォーターを申し込む

ハミングウォーターはミルク作りに最適!今すぐ申し込もう!

ハミングウォーターが、赤ちゃんのミルク作りに最適な理由を解説しました。

その理由は、以下の5つです。

  • お湯を沸かして湯冷ましする手間が無いから
  • 赤ちゃんが飲みやすい軟水だから
  • ボトル不要で力仕事が無いから
  • 注ぐスペースが大きくどんな容器でも対応可能
  • チャイルドロックがあるから安心

ここまで、ミルク作りに適したウォーターサーバーはハミングウォーターだけです。

ハミングウォーターの月額料金は3300円(税込)で、コスパは業界トップクラスです。

ミルク作りがラクになるし、お水代の節約もできるので私もハミングウォーターをミルク作りに使う予定です!

出産を控えている方や、今ミルク作りに悪戦苦闘している人は、今すぐ申し込んでくださいね♪

\ ミルク作りに便利! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約したいけど美味しいお水を飲みたくて始めた浄水型ウォーターサーバー。
夫婦ともに大満足なので、魅力を発信するブログを書いています。
首都圏のマンションで、妻と子どもの3人で暮らしています。

コメント

コメントする

目次