赤ちゃん用のミルクを作るときは、ビンの消毒のためにお湯を使います。
1日に何度も作るので、ミルク作りのためにウォーターサーバーを使う人も多いですよね。

出産後のマストアイテムの一つとも言われてます。
出産を控えている方へ、ミルク作りにピッタリなハミングウォーターを紹介します!
ハミングウォーターは、水道水をタンクに注ぐだけで美味しい水を作れます。
重たいボトルの受け取りや交換作業が無くなるので、ミルク作りがとっても楽になります。



女性でも手軽に使えます。
また、水受けトレイがかなり広くて、指一本でお湯を注げます。
さらに、ハミングウォーターは水道水を使っているため、赤ちゃんも飲みやすい軟水です。
赤ちゃんの健康にも良いですし美味しさもバッチリなので、ミルク作りに最適です。
ハミングウォーターを、以下のリンクから今すぐ申込茹でくださいね!
\ ミルク作りに便利! /
ハミングウォーターがミルク作りにおすすめな理由5つを解説
ハミングウォーターが赤ちゃんのミルク作りに最適な理由を解説します。
ちなみに私は、近々子どもの出産を予定しているので、この記事も責任を持って書いています。



我が家でも、赤ちゃんのミルク作りにハミングウォーターを使う予定です!
ミルク作りに最適な理由 ① お湯を沸かして湯冷ましする手間が無いから
ミルク作りにハミングウォーターを使う最大のメリットは、お湯を沸かして冷ます手間を省けることです。
ミルク作りは、哺乳瓶を70℃以上のお湯で殺菌してから粉ミルクを混ぜて作るのが一般的です。
ハミングウォーターは、温水の温度が80℃程度なのでミルクの殺菌に適した温度をすぐに出すことができます。
ミルク作りのための湯冷ましはかなり面倒くさい
赤ちゃんのミルク作りは、お湯を作るのが非常に面倒くさいです。
ミルク作りの回数は、生後3ヶ月までは1日に6〜7回前後と言われています



3ヶ月目以降は1日に5回前後です。
お湯を沸かして冷ますという作業は10分前後かかるので、この作業だけで1日1時間以上使う計算です。
私はミルク作りの経験はこれからですが、聞くだけで気が遠くなりそうですよね。
ハミングウォーターさえあれば、湯冷ましの段階をすっ飛ばせるので家事の時間を大幅に削れます。



大事な赤ちゃんとの時間を増やすことができます。
ミルク作りに最適な理由 ② 赤ちゃんが飲みやすい軟水だから
水にはカルシウム、マグネシウムといったミネラル分が含まれていて、この量によって「硬度」が決まります。
赤ちゃんが飲む水は、硬度が低めの水が適しています。



硬度が高いと内臓に負担がかかるので、お腹を壊したりしてしまいます。
ハミングウォーターの水は水道水を使いますが、硬度が低めの軟水~中水となります。
硬度が低めなので、赤ちゃんがストレス無く飲めます。
ミルク作りに最適な理由 ③ ボトル不要で力仕事が無いから
赤ちゃんは、生まれてから1年位までは粉ミルクを飲みます。
この時期は、赤ちゃんの生活リズムがきちんとできていないのでママ、パパも睡眠不足で体力が削られます。



できるだけ、力を使う家事を減らしたいですよね。
ハミングウォーターは、水道水をピッチャーに注いで給水タンクに注ぐだけですので、手軽に扱えます。
宅配型のウォーターサーバーだと、ミネラルウォーターが入った12kgもするボトルを受けとったり交換しないといけません。



持ち上げるのはかなり体力を使います。
ハミングウォーターは、ピッチャーに水道水を入れてタンクに注ぐだけです。
簡単に給水できるので、体力を節約したいママ・パパさんにピッタリです。
ミルク作りに最適な理由 ④ 注ぐスペースが大きくどんな容器でも対応可能
ハミングウォーターは、注ぎ口付近のスベースがかなり大きいです。
ミルク作りの場合、お湯を哺乳瓶に注いで消毒をしないといけません。
ハミングウォーターなら、トレイにビンを置いてボタンをポチっと押すだけでお湯を出せます。



ビンを抑えたり傾けたりする必要が無いので、他のウォーターサーバーよりも安全にお湯を使えます。
ミルク作りは、ビンにお湯を注いで消毒する作業が一番大変です。
この手間を省くだけで、ミルク作りが大幅に楽になります。
ミルク作りに最適な理由 ⑤ チャイルドロックがあるから安心
ハミングウォーターは、チャイルドロックがついています。
温水を出す場合は、ロック機能を解除してからお湯を出します。



赤ちゃんや小さい子どもがいても安心して利用できますよ♪
ハミングウォーターでミルク作りをする方法
ハミングウォーターがあれば、お湯を沸かして冷ます工程が無くなるのでかなり楽になります。
ハミングウォーターを使ってミルクを作る方法を解説します。
ビンに温水を入れて消毒する
まず、ハミングウォーターの温水をビンに入れます。
ビンを殺菌するときは、70℃以上のお湯である必要があります。
ハミングウォーターの温水は80℃以上あるので、「そのままビンに注ぐだけ」でOKです。



後で常温水を追加するので、お湯の量は規定量の半分程度です。
お湯に粉ミルクを混ぜて、常温水を入れる
ビンに入っているお湯に、粉ミルクを入れて混ぜ合わせます。
粉ミルクがよく溶けたら、常温水(残り半分の量)を入れて混ぜます。
これで完了です!



面倒なミルク作りが、ハミングウォーターのおかげで非常に簡単になりました!
ハミングウォーターのミルク作りについての口コミ
ハミングウォーターでミルク作りをしている人の口コミを紹介します。
ハミングウォーターを導入!
— やすあき@葦原 恭章 (@ashi_yasu) April 7, 2021
味は、、、正直わからないけど(笑)、使いやすさ抜群!
特にミルクの調乳に関してはめちゃくちゃ楽になった。 pic.twitter.com/tffL41Bho7
QOL爆上がり1位は…!
— 甘党☺︎1y(4/26🚹)3人目 (@masmfamily) April 5, 2022
ウォーターサーバー!(我が家はハミングウォーター)
これはほんま買って正解!!
子供達も喉乾いたら自分で入れて飲んでくれるから水の催促も無くなって、食事の途中でも重たい体でいちいち立ち座りせんでいいし、お湯も出るから出産後のミルクも素早く作れる!今後にも期待大! pic.twitter.com/DEaigucjuq



子どもにも使いやすいのですごく楽になるんですね\(^o^)/
ハミングウォーターの特徴
ミルク作りに便利なハミングウォーターについて、特徴を解説します。
定額制の浄水型ウォーターサーバー
ハミングウォーターは、定額制のウォーターサーバーです。
たったの3300円(税込)で、美味しいお水をたっぷり作れます。
水道水を使うので、飲んだ量によって利用料金が変わりません。



家計の管理が簡単になります。
1日10リットルまで使える大容量
1日10リットル分ろ過できるので、家族全員分の飲み水を作れます。
赤ちゃんがいると、思うようにミルクを飲んでくれなかったりします。
ハミングウォーターは沢山飲み水を作れるので、多少のロスは気にしないでも大丈夫です。



ろ過できる量が理由で、他社から乗り換える人も多いようです。
温水、冷水、常温水を使えるから家族みんなで使える
ハミングウォーターは、温水、冷水、常温水の3種類が使えます。
指一本で全ての温度を出せるので、ミルクの温度調整も簡単です。



赤ちゃんのミルクだけでなく、ママ、パパも使い勝手が良いんです。
ハミングウォーターはミルク作りに最適!今すぐ申し込もう!
ハミングウォーターが、赤ちゃんのミルク作りに最適な理由を解説しました。
その理由は、以下の5つです。
- お湯を沸かして湯冷ましする手間が無いから
- 赤ちゃんが飲みやすい軟水だから
- ボトル不要で力仕事が無いから
- 注ぐスペースが大きくどんな容器でも対応可能
- チャイルドロックがあるから安心



ここまで、ミルク作りに適したウォーターサーバーはハミングウォーターだけです。
ハミングウォーターの月額料金は3300円(税込)で、コスパは業界トップクラスです。
ミルク作りがラクになるし、お水代の節約もできるので私もハミングウォーターをミルク作りに使う予定です!
出産を控えている方や、今ミルク作りに悪戦苦闘している人は、今すぐ申し込んでくださいね♪
\ ミルク作りに便利! /
コメント