Locca(ロッカ)を解約したい方へ、解約時の流れを解説します。
Loccaを解約したい場合、まずはマイページ内の「お客様情報」のページから解約の申請をします。
申請が完了すると、Loccaの担当者から電話が来るので返却日を決定します。
返却前日に水抜きを行ったうえで、回収業者へ引き渡します。

契約から5年未満の場合は契約解除料がかかるのでご注意ください。
ちなみに、Locca解約後は何のウォーターサーバーを使いますか?
まだ決まっていない方へ、おすすめのウォーターサーバーを紹介します。
お水の使用料が多い方は、Loccaのろ過量だと足りない方もいるかと思います。
浄水型のウォーターサーバーの中で特にろ過量が多いのは、ハミングウォーターです。
1日7.5ℓもろ過できるので、人数が多いご家庭や料理などにも美味しいお水を使いたい方におススメです!
ハミングウォーターに乗り換える

Loccaの味が物足りない方は、天然水のウォーターサーバーが良いでしょう。
とはいえ、軟水のウォーターサーバーだとLoccaとあまり味が変わらないのでご注意ください。
せっかく天然水のウォーターサーバーなら、複数の水源から選べるプレミアムウォーターがおすすめです。
選べる水源には硬度が高い場所もあるので、クセが強い味にしたい方は以下のリンクから申し込んでください♪
プレミアムウォーターに乗り換える

Locca(ロッカ)の解約方法を解説
Loccaを解約する方法を解説します。
まずはマイページで解約の申請を行う
Loccaを解約する場合、まずはマイページで解約の申請を行います。
マイページにログインして「お客様情報」のページに進みます。
そのページに、「解約を希望される方はこちらから」と記載されたリンクがあります。
そこをタップして、申請を進めます。
電話で返却日を決める
電話がかかってくるので、Locca本体を返却する日を決めましょう。
なお、5年以内に解約する場合は契約解除料がかかります。
電話で話す時に、契約解除料が無いかどうか確認しておくと安心です。
本体の水抜きをする
Locca本体の返却が決まったら、やることは水抜きです。
返却日前日にすること
本体の中には熱いお湯が入っているので、前日から準備が必要です。
返却日の前日までに、本体背面の温水スイッチ(HOTスイッチ)をOFFにします。
これで、温水の保温が切れるので安全に水抜きできます。
また、本体の上側にある給水タンクは取り外して水を捨てておきます。



これ以降は、もう水道水を注ぎません。
内部の水を出し切る
温水スイッチ(HOTスイッチ)を切ってから6時間以上経過したら、内部の水を出し切ります。
やり方としては、温水、冷水のボタン(コック)を操作してすべての水を出し切るだけです。
本体内部の水の量は、 litta が2ℓ、SmartとSlim-RⅡが4ℓ弱です。
大き目の鍋やバケツを用意して、水抜きをしましょう。
玄関先まで本体を運ぶ
水抜きが終わったら、本体を玄関に運んで業者に回収してもらいやすくしておきます。
梱包材等は特に必要ないので、運ぶだけでOKです。
回収時は、業者さんから梱包材を渡されます。
こちらでその場で梱包して、引き渡します。
特に難しい作業は無いので、一人でも梱包できるかと思います。
Locca(ロッカ)はどんな理由で解約するの?
Locca(ロッカ)を解約する人は、どんな理由で解約するのでしょうか。
いくつか考えられる原因を紹介します。
ろ過量が少ない
Locca(ロッカ)は、1日にろ過できる量は以下です。
litta とSmartの場合、1日3.3ℓのお水を使えます。
多いように見えますが、美味しいお水を料理などに使おうとすると、2人暮らしでもオーバーしてしまいます。
美味しいお水を沢山使いたい人や、家族の人数が4人以上の場合は、もう少しろ過量が多いものの方がいいです。
そんな方には、ハミングウォーターがおすすめ!
▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
ろ過量が多いハミングウォーターを申し込む
味が物足りない
Locca(ロッカ)は、水道水の不純物を除去して飲む浄水型のウォーターサーバーです。
カートリッジのろ過性能は高いので、塩素っぽさは感じないです。
しかし、お水の味にこだわりがある人、特に硬水が好きな人にとっては物足りなく感じることがあります。
そんな人は、プレミアムウォーターにしましょう。
好きな味を選べるプレミアムウォーターを申し込む

コメント