MENU

【サイズ】ハミングウォーターの設置に必要な高さ、横幅は?狭いお家はどうすればいい?

この記事には広告が含まれますが、自分の経験と調査により真摯に書いています

ハミングウォーターは、本体を床に置くので、「お家に置けるかな」と心配になるかもしれません。

この記事では、ハミングウォーターのサイズ・寸法について詳しく解説します。

ハミングウォーターのサイズ
26センチ
奥行き37センチ(床に接する部分部分奥行33センチ)
高さ120センチ

ハミングウォーターのサイズで特徴的なのは、横幅の狭さです。

たったの26センチなので、窮屈な間取り・お部屋でも設置しやすいです。

ハミングウォーター公式HPより引用
ハミングウォーター公式HPより引用

キッチンのスペースが狭めでも、設置しやすいです♪

ちなみにハミングウォーターは冷蔵庫などと同じように、隣の家具・家電や壁との隙間を空けるのが理想です。

スペースが狭くて横の家電や壁とピッタリくっついていると、故障の原因になります。

できれば先ほどの写真のように通気性の良い棚やゴミ箱の横に置いたりするとベストです!

他にも、通路やリビング等は設置しやすいですよ♪

わが家でもリビングに設置しています!

スリムで設置しやすいハミングウォーターを、以下のリンクから今すぐ申し込んで下さいね♪

\ スリムで設置しやすい♪ /

目次

ハミングウォーターのサイズ・寸法はどれくらい?

ハミングウォーターのサイズが気になる方へ、本体のサイズを紹介します。

ハミングウォーターのサイズ
26センチ
奥行き37センチ(床に接する部分部分奥行33センチ)
高さ120センチ

競合のウォーターサーバー(床に置くタイプ)は、横幅が30センチ前後のことが多いです。

ミニサイズのウォーターサーバーは25センチ前後が多いので、ハミングウォーターはかなりスリムなウォーターサーバーです。

ミニサイズ並みのスリムさが特徴です!

色々なものとハミングウォーターの横幅のサイズを比べてみた

ハミングウォーターの横幅のサイズをイメージしていただけるよう、身近なものと比べてみました。

測ったものどこのサイズ?長さ
ティッシュボックス長辺24センチ
サッカーボール 5号級直径22センチ
日立 炊飯器 RZ-W100GM横幅24.8センチ
テレビ(24インチ)縦幅29.90センチ
アラジン トースター
グラファイト グリル&トースター
高さ27.6センチ

※2024年12月時点で調査。製品や仕様によっては異なる場合があります。
引用 モルテン日立サイズ.comaladdin

比べてみると、小さめの家電を置ける程度のスペースがあれば、ハミングウォーターを設置できるとわかります!

間取りが窮屈な方でも設置しやすいハミングウォーターを、以下のリンクから申し込んでくださいね!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
水抜きが簡単なハミングウォーターを申し込む

ハミングウォーターの設置に必要なスペースは?

ハミングウォーターは、壁や家具と密着すると、熱がこもって故障の原因になってしまいます。

取扱説明書には、後ろ側15センチと両脇それぞれ15センチずつ空けるのが理想とされています。

トータルの設置スペースとしては、幅56センチ、奥行き78センチ空けるのが理想です。

ただし、このスペースが無くても通路やリビングにも設置できるので、気軽に申し込んでくださいね!

記事の後半で、具体的な設置場所の仕方を紹介してます(^o^)

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
設置しやすいハミングウォーターを申し込む

家が狭い場合、ハミングウォーターはどこに設置しやすい?

ハミングウォーターを設置したい場所のスペースが限られている場合にはどうすれば良いのかを解説します。

まず、ハミングウォーターは、窮屈すぎる場所だと設置しずらいです。

本体の両脇や後ろにスキマを作れないですし、給水タンクに水を注ぎづらいです。

ということで、ハミングウォーターを設置しやすい場所を紹介します。

おすすめの設置場所 ① 通路

ハミングウォーターを設置するのにおすすめなのは、以下のような通路です。

ハミングウォーターは横幅が非常にスリムなので、通路でもスッキリと置けます。

おすすめの設置場所 ② リビング

ハミングウォーターの設置場所として次におすすめなのは、リビングです。

サイズ的にも、デザインもスッキリしているので邪魔になりません。

私自身も、以下のようにリビングに設置しています。

DSC_0522

ハミングウォーターはお湯が作れたら無音になるので、リビングに置いてもうるさく感じません。

おすすめの設置場所 ③ 通気性が良い棚の横

もしキッチンなどでスペースが限られている場合、以下のように通気性の良い棚の横の設置しましょう。

このような場所であれば、通気性が良いので本体に熱がこもるのを予防できます。

おすすめの設置場所 ④ ゴミ箱や加湿器の横

ハミングウォーターで、横のスキマに注意しないといけないのは本体の上側だけです。

本体の下側は大きなフィルターがあるだけなので、周りとのスキマを心配しなくても大丈夫です。

スペースが限られている人は、このように工夫して設置しましょう♪

ハミングウォーターは横幅が短くてスリムですので、色々な場所に設置できます。

キッチンが窮屈な方でも、気軽に以下のリンクから申し込んでくださいね!!

▼ハミングウォーター公式はコチラ▼
設置しやすいハミングウォーターを申し込む

ハミングウォーターのサイズに関するQ&A

ハミングウォーターのサイズや設置スペースに関する疑問にお答えします。

設置しない方がいい場所はどこ?

ハミングウォーターは、あまりに窮屈な場所だと、熱がこもって故障の原因になるのであまりおススメしません。

スペースに余裕がある場所に設置しましょう。

ハミングウォーターの設置は大変?

ハミングウォーターの設置は、割と簡単です。

本体を段ボールから出して設置場所に置いたら、電源を付けて水道水を入れるだけで美味しい水を作れます。

本体自体も20㎏なので、大して重たくありません。

私は1人で問題無く設置できました。

注文してから何日で到着するの?

ハミングウォーターは、公式HPで申し込んでからたったの5日で到着します。

他社よりも到着までの時間がかなり短いです。

ハミングウォーターのサイズは横幅が狭くてスリム!

ハミングウォーターのサイズについて解説しました。

ハミングウォーターは、横幅がスリムなのが大きな特徴です。

横幅のサイズがたったの26㎝で、床に置くタイプのウォーターサーバーとしてはトップクラスの短さです。

卓上タイプのウォーターサーバーと同じくらいです!

ただし、ハミングウォーターは内部に熱がこもるのを防止するために両サイドにスキマを開ける必要があります。

キッチンが狭くでスペースが確保できない方は、以下の対策がおすすめです。

  • リビングの隅などに置く
  • 廊下などに置く
  • 通気性の良い棚やラックの横に置く

わが家はキッチンが狭いので、リビングに設置しています。

スリムなので圧迫感はないですし、音も静かな時間が多いので気になりません

サイズがスリムで設置しやすいハミングウォーターを、以下のリンクから今すぐ申し込んでくださいね!

\ スリムで設置しやすい♪ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約したいけど美味しいお水を飲みたくて始めた浄水型ウォーターサーバー。
夫婦ともに大満足なので、魅力を発信するブログを書いています。
首都圏のマンションで、夫婦二人暮らし、妊活中です。

コメント

コメントする

目次